子ども会綱引き大会

平成31年1月27日(日)「道の駅いちかわ」隣にある東国分中学校体育館で「子ども会綱引き大会」を開催しました。インフルエンザ大流行の影響にも負けず、肌寒い中、元気な子ども達や応援の育成者(保護者)たちが、体育館に集合しました。

市子育連の主催者挨拶で石井 克己会長より、子ども達や大勢の保護者を前に日頃の感謝を述べた後「綱引きは綱を引くだけで、誰でも簡単にできる競技ですので、みなさん元気よく綱を引いて、仲間を作って欲しいですね。」と挨拶がありました。

亀山副会長より、インフルエンザの影響で当日の参加者が少なくなり子ども会単独でチームが作れないので、みんな一緒にやりたいと思います。今日は3回戦で2回勝った方が勝ちになります。

諸注意事項として、これから言う2つのことを守って怪我をしないようにしてください。
1つ目は、勝負がついたときに、急に綱を離したりすると相手がわーと倒れてしまうので、綱は絶対に離さないでください。
2つ目は、見学している方は綱引きの周りをばたばた走らない様にしてください。
また、予定時間より早く終わると思いますので、余った時間はゲーム大会をしたいと思いますので、楽しみにしてください。

遠藤副会長がラジオ体操を元気よくやり、チーム分け後に、いよいよ競技開始です。
緊張が走る中、低学年と高学年それぞれ総当たりのリーグ戦を行い、歓喜と歓声が体育館の隅々に反響して大いに盛り上がりました。昨年参加した子ども達も多く、綱引きの楽しみを実感できた喜びに子ども達の笑顔には満足感が溢れていました。

綱引き大会の後は「じゃんけんゲーム」やからだ全体を新聞紙でくるみ「ミイラ運び競争」などのゲーム展開に子ども達は、心が弾けていた様子でした。
子ども達は頭や腕に着けているバンダナと大きな参加賞を受取って大喜びでした。

1位のチームとジャンケンゲーム優勝者に賞状と金メダルを授与しました。

育成会長を始め育成者のみなさん、参加の取りまとめや引率等ありがとうございました。

副会長(亀山・遠藤・田中)を中心にして、青少年育成課・部員・役員のみなさんお疲れ様でした。

次回は、みなさんも参加しませんか?

<結果>
低学年の部  高学年の部
Aチーム    Gチーム

<参加団体名と人数>
中国分、国府台、須和田、稲越、大柏、本塩の各子ども会(6団体)、参加者41名です。
参加者、育成者(保護者)、スタッフを合わせると82名です。

 

<学年別の組分け方と試合形式>
低学年(1年~3年)、高学年(4年~6年)各3チームのリーグ戦です。
この6チームをAからFにして、6色のバンダナにてチーム分けしました。

スタッフ19名参加
役員9名(会長、副会長3名、会計、会計補佐、総務部長、広報部長、事業部長)・指導部員4名・事業部員4名・理事2名

担当部署(19名)
総責任者1名・広報2名・受付係5名・駐車場係3名・審判員4名(駐車場係2、受付1名が兼務)・審判員補助4名・記録係2名(受付2名が兼務)・成績記入係兼放送係3名

 

記・Photo:nagomi

 

P108059web P1080598web
1.受付にて参加人数の登録 2.石井 克己会長の挨拶
P1080617web P108059web
3.みんなでラジオ体操です。 4.学年毎に集合してチーム分けします。
P1080620web P1080632web
5. チーム毎にバンダナをもらいます。 6.低学年の綱引きです。
P1080631web P1080640web
7.低学年のお友達です。負けるな! 8.こちらは高学年。役員も応援してます。
P1080645web P1080643web
9.育成者も楽しみました。P1080657web 10.服部理事長(先頭)もマジで参戦です。P1080661web
11.じゃんけんゲーム 12.じゃんけんゲーム
13.新聞紙でミイラをぐるぐる巻きにして・・P1080689web 14.ミイラをゴールまで運びます。P1080702web
15.ミイラをゴールまで6人を運んで速さを競う 16.このチームがミイラ運びに勝ちました。
P1080706web P1080707web
17.低学年の部、優勝チームです。おめでとう! 18.高学年の部、優勝チームです。おめでとう!
P1080709web P1080641web
19.ジャンケンゲームの優勝者です。おめでとう! 20.勝敗の結果表です。

 

2019年02月05日