子どもたちの成長にとって、異年齢の友だちと仲間遊びをする経験は欠くことのできない大切なものです。地域に根ざし、いろいろな体験活動を通して、友だちとふれあい認め合うなかで人間形成を図る・・・わたしたちは、そのような子ども会をめざして活動しています。
個々の子ども会活動は、仲間作り、エコ活動、スポーツ活動など取り組みも様々です。
是非、私たちと一緒に、子ども達と生きる力と輝きを、体験を通した感動と輝く夢を与える活動に取り組んでみませんか。親子で楽しく活動しませんか
- 子ども会に加入するメリットは
- ・市川市子ども会育成会連絡協議会主催事業や研修会などに参加できます。
- ・怪我等が発生した時(子ども会加入後)に、安全共済金の申請手続きを行います。
- ・子ども会で事業を行う時に、事業相談や備品の貸し出しを行います。
- ・子ども会に関する各種情報を提供します。
安全共済会とは、公益社団法人全国子ども会連合会が運営する「全国子ども会安全共済会」です。
皆で、安全に心がけ真剣に取り組むのに活動には、怪我などのアクシデントが発生します。そんな怪我にあってしまった子ども会会員にお見舞いをし、助け合うことを目的に皆さんに加入していただくのが「全国子ども会安全共済会」です。
年会費には、共済金の掛金と賠償保険料が含まれています。
子ども会の活動中に会員本人が負った負傷・疾病・後遺障害・死亡と誤って第三者に怪我を負わせてしまった時に共済金の支給、物を壊したりした時に補償を受ける(子ども会賠償責任保険)ことができます。
全国子ども会連合会に加入している市川市子ども会育成会連絡協議会に登録している子ども会でなければ安全共済会に加入することはできません。
共 済 金 |
死 亡 |
600万円 |
|
共 済 金 |
後遺障害 |
7万~600万円 |
障害の等級表による |
共 済 金 |
負傷・疾病 |
保険医療経費の30% |
支払い限度額50万円
期間は事故発生の日から180日を限度とする |
賠償責任保険
(支払限度額) |
身体障害 |
1名につき1億円
1事故につき5億円 |
免責金額 なし |
賠償責任保険
(支払限度額) |
財物損壊 |
1事故につき200万円 |
免責金額 1,000円 |
賠償責任保険
(支払限度額)
|
財物賠償 |
全子連全体で年間累積1,000万円限度 |
免責金額 3,000円 |
5月23日の受付をもって4月1日にさかのぼる遡及契約受付は終了いたします。以降の申込につきましては下記の
通りお手続きください。
2023年5月24日以降の新規・追加加入登録について
1. 提出書類(各子ども会の控えは別におとり下さい。)
・必要な提出書類(こちらからダウンロードしてください。)
1.市子育連加入登録申請書
必要枚数:1枚、提出書類:新規加入(必要)追加加入(不要)
2.「全国子ども会安全共済会」加入申込書・名簿 <共済様式>03
必要枚数:2枚、提出書類:新規加入(※必要)追加加入(※必要)
3.単位子ども会会員加入者名簿*1<共済様式 >04
必要枚数:2枚、提出書類:新規加入(上記2.で足りない場合使用)追加加入(上記2.で足りない場合使用)
*1名簿が30名を超えるときに使用してください。
4.単位子ども会年間計画<共済様式 >05
必要枚数:2枚、提出書類:必要 追加加入(年間計画追加がある場合のみ必要)
5.会則
必要枚数:1枚、新規加入(ある子ども会のみ)追加加入(不要)
6.郵便振替払込請求書兼受領証のコピー
必要枚数:1枚、新規加入(必要)追加加入(必要)
※自署又は代表者 印を押印の上、必ず本紙をご提出ください。
☆ 申請書類については 「 市川市子ども会育成会連絡協議会のホームページ 」 から ダウンロー
ドできるようになっております。
2. 加入対象
(1)幼児(*2 0歳から加入できます。)
(2)小学生
(3)中学生
(4)高校生
(5)育成者
(6)指導者
*2 2023年4月1日の時点で満3歳以下のお子様(2019年4月2日以降生まれ)につきましては必ず保護者の加入が必要です。
加入の流れ:単位子ども会 ⇒ 市川市子ども会育成会連絡協議会 ⇒ 一般社団法人千葉県子ども会育成連合会 ⇒公益社団法人全国子ども会連合会
3. 保険料
1 人 330 円 (※令和5年度から230円→330円)
(安全会費・市子育連分担金合計を 「 ゆうちょ銀行 指定口座 」に払い込んでください。
手数料につきましては、各子ども会でご負担 して ください。
4. 払込先
(1)ゆうちょ銀行からの送金の場合
ゆうちょ銀行
通帳記号 10510
口座番号 65840601
名 称 イチカワシコドモカイイクセイカイレンラクキョウギカイ
(2)ゆうちょ銀行以外からの送金の場合
ゆうちょ銀行
店番号 〇五八
口座番号 (普)6584060
名 称 イチカワシコドモカイイクセイカイレンラクキョウギカイ
書類及び会費納入の確認日 |
保険適用開始日 |
保険適用終了日 |
2023年5月24日(水)~ 6月7日(水) |
2023年6月9日(金) 0時から |
2024年3月31日 24時まで |
2023年6月8日(木)~ 7月5日(水) |
2023年7月7日(金) 0時から |
2024年3月31日 24時まで |
2023年7月6日(木)~ 8月9日(水) |
2023年8月11日(木) 0時から |
2024年3月31日 24時まで |
2023年8月10日(木)~ 9月6日(水) |
2023年9月8日(金) 0時から |
2024年3月31日 24時まで |
2023年9月7日(木)~ 10月11日(水) |
2023年10月13日(金) 0時から |
2024年3月31日 24時まで |
2023年10月12日(木)~ 11月8日(水) |
2023年11月10日(金) 0時から |
2024年3月31日 24時まで |
2023年11月9日(木)~ 12月6日(水) |
2023年12月8日(金) 0時から |
2024年3月31日 24時まで |
2023年12月7日(木)~2024年1月10日(水) |
2024年1月12日(金) 0時から |
2023年3月31日 24時まで |
2024年1月11日(木)~ 2月7日(水)※2
|
2024年2月9日(金) 0時から |
2024年3月31日 24時まで |
- ※安全共済会の申し込みの最終期日は2024年2月7日となっております。
それ以降の加入については、原則対応しておりませんのでくれぐれもご注意ください。
- 6.連絡先:市川市子ども会育成会連絡協議会 総務部長 若山(わかやま) 090-7944-0474
- 7.郵送先 郵送料( 切手代) は各子ども会でご負担お願いいたします。
- 〒2 7 2 - 0 0 2 3
市川市南八幡2 - 2 0 - 2 市川市役所第2 庁舎 4 F
市川市子ども会育成会連絡協議会 担当窓口
市川市教育委員会 青少年育成課
T E L : 0 4 7 ( 3 8 3 ) 9 4 1 9
- 目3
№ |
年会費の内訳 |
金 額 |
1 |
市川市子ども会育成会連絡協議会分担金 |
30円/年 |
2 |
全国子ども会安全共済掛金 |
300円/年 |
|
合 計 |
330円/年 |
№ |
支払い先 |
項 目 |
9月以前 |
10月以降 |
1 |
公益社団法人全国子ども会連合会 |
全国子ども会安全共済掛金 |
50円 |
40円*3 |
2 |
公益社団法人全国子ども会連合会 |
全国子ども会運営費
(子ども会賠償責任保険料を含む) |
20円 |
20円 |
3 |
|
合 計 |
70円 |
60円 |
4 |
一般社団法人千葉県子ども会育成連合会 |
安全事業運営費 |
50円 |
50円 |
5 |
一般社団法人千葉県子ども会育成連合会 |
会 費 |
180円 |
180円 |
6 |
|
合 計 |
230円 |
230円 |
|
|
総 合 計(№3+№6) |
300円 |
290円 |
*3全国子ども会安全共済掛金は、10月以降40円となりますが、皆様から会費等を送金していただく際の振込料を(一社)千葉県子連が負担しております。10月以降は、殆ど追加加入となり加入人数も1名とか2名となり、その振込料は窓口では120円、ATMからですと80円となります。このような事情から、皆様にご理解をいただき、年間300円の会費とさせていただきました。
※郵送料(切手代)は各子ども会でご負担お願い致します。
〒2 7 2 - 0 0 2 3
市川市南八幡2 - 2 0 - 2 市川市役所第2 庁舎 4 F
市川市子ども会育成会連絡協議会 担当窓口
市川市教育委員会 青少年育成課
T E L : 0 4 7 ( 3 8 3 ) 9 4 1 9